雑記

Thumbnail of post image 050

あっという間に1月は往き2月は逃げて3月になってしまった。せっかく元日には初日の出の端っこからの光見たいなのを浴びて、幸先の良い令和7年のスタートを切れたのも束の間、身の丈に合わない目標を掲げて玉砕したり、若干メンタルが不安定になった ...

雑感,音楽

Thumbnail of post image 097

2024年4月20日(土)、情報処理安全確保支援士試験を受けに札幌に行ったのだけれど、試験前日のその日、せめてもの現実逃避もとい気分転換ということにして、中島公園へ。札幌交響楽団 第660回定期演奏会(土曜公演)を聴きに行った。

空手,雑感

Thumbnail of post image 054

所属している支部では年2回昇級審査を行っていて、全国大会が迫ってくる6~7月頃と、年末で何かと忙しくなってくる12月とに審査がある。全国津々浦々の事情はさまざまで、なかには年に3, 4回審査をしている支部もあるみたいだけれど、ともかく ...

雑感,音楽

Thumbnail of post image 148

2024年3月23日、札響苫小牧公演を聴きに行ってきた。実は去年、2023-2024の東急ジルベスターコンサートの、小林研一郎=コバケン指揮・チャイコフスキー「交響曲第5番」(チャイ5)を予習していたある日、札響のWebサイトを見てい ...

雑感,音楽

Thumbnail of post image 199

北見でさきんぬのライブを観てきたこと

オニオンホールというライブハウスのその名は道北に住んでいる私でも何となく聞いたことのあるような気がする。かつてはオニオンスタジオといって、あるいは我々の年代だと、

空手

荒天で順番が後先になったけれど、今日はいつも多めの人数が集まる稽古場でほぼ全員が揃って鏡開き。

材料等搬入の都合で私が少し早めの18:15頃に着き、着替え終えた頃に続々と皆集合し、18:30からお汁粉を作ったり、なんなりか ...

空手

本来の予定では1月15日(月)が稽古始め (と鏡開き) だったが、荒天のため今日が稽古始めに。白帯3名、茶帯2名、黒帯2名、指導員2名と賑やか。

その場基本、移動基本から始まり、のち、レベルに分かれての稽古。基本・形など… ...

音楽

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

例によってテレビ東京系列生中継の東急ジルベスターコンサートで新年を迎えました。泣く子も黙る(?)コバケンのチャイ5(チャイコフスキー:交響曲第5番)です。プ ...

空手

12月初旬から風邪をひいてしまい (※発熱は12/01-02頃だったのだけれど、受診が遅れて種々の検査ができずに風邪ということになった)、せっかくそれなりの形になっていたはずの平安五段がボロボロになってしまいました。重心はどんどん上へ ...

空手

支部長不在ウィーク (2023/11/20まで不在) に加えて、市内小中学校・高校ではインフルエンザと新型コロナの両方が流行中で、ここ最近は稽古参加者僅少。

16日はI指導員と中学生1人 (いずれも20:30まで) と、白 ...