先日の稽古 (20231116・20231117)
支部長不在ウィーク (2023/11/20まで不在) に加えて、市内小中学校・高校ではインフルエンザと新型コロナの両方が流行中で、ここ最近は稽古参加者僅少。
16日はI指導員と中学生1人 (いずれも20:30まで) と、白 ...
本日の稽古 (20231113)
指導員+一般部1名+少年部4人での稽古。先週末の賑やかさはどこへやら^^;
その場基本、移動基本を多めに。のち、基本一本組手 or 自由一本組手。攻撃技や反撃技の突きのときの腰の回転が、ねぇ。それから前蹴りのときの後ろ足の ...
本日の稽古 (20231110)
危うく仕事が長引きそうになりつつも何とかおさめて稽古は準備体操以外の概ね2時間参加。(支部長とほぼ同着だった。)
ここ最近はごく少数の参加者だったけれど、白帯が5人揃って、茶帯3人、黒帯1人で少年部9人。賑やかだった。(が、白 ...
本日の稽古 (20231109)
仕事都合で19:40遅参。アップしつつ移動基本の後半で合流。
白帯組と色帯黒帯組とに分かれる。ほぼオフシーズンなので「普段あまりしない形を」と、初めての半月の稽古。「最初でこれくらいできれば、まぁまぁ」というくらいにはなっ ...
先日の稽古 (20231106)
大雨洪水警報に土砂災害警戒情報 Lv.3 が発令されるなか、仕事都合で20:00に遅参。なんと茶帯2人(と指導員)が稽古場に来ていた。
とことん抜塞大を1時間稽古する。ゆっくり号令→号令×2→無号令×3→小休止→無号令×2 ...
先日の稽古 (20231102)
仕事都合で19:20に遅参。移動基本の途中から合流。
白帯〜ズと一緒に、軽く分解しながら太極初段・平安初段。
自分が初めて間もなかった頃を思い出し、急がず焦らず、急がせず焦らせず、を努めるしかないんだろうなぁ。
本日の稽古 (20231030)
先週木曜に続いて今日も比較的少人数での稽古。
昇級審査まであと1か月〜1か月半前なので、概ねそれに沿ったかたちで移動基本。下がって受けながら、開始線とズレるなぁとか、その場前蹴・前蹴や蹴込で、なんだか足が上がりにくいなぁと ...
本日の稽古 (20231026)
支部長不在につき、I氏の指導による。みっちりとその場基本・移動基本を約1時間行なったのち、慈恩 (ゆっくりめ・号令→強め・号令→無号令×3)。
どこでも言われているように、選定型 (抜塞大、観空大、慈恩、燕飛) では何よりも慈 ...
最近の空手道稽古
ずっと更新が滞っていたにも拘わらず、有り難いことに一定数のアクセスはあるようで……。あまり放っておくのもよくないし、「こいつ最近何やってんのよ?」と思われるかもしれない。昨年から今年の2月頃までは「本日の稽古」などと称して空手道場の稽 ...
2023年JKA小中全国大会 留守番チームのふりかえり
8月5日(土)と6日(日)の両日、福岡市総合体育館を会場に、文部科学大臣杯 公益社団法人日本空手協会 第65回小学生・中学生全国空手道選手権大会が盛大に開催された。私の所属している支部からも4名の選手が出場し、それぞれ ...