先週の稽古 (20230216・17)
初めて教わる形の稽古って、独特な雰囲気があると思う。
小中学生の頃、平安初段から五段、鉄騎初段、観空大・抜塞大・燕飛・慈恩……のほとんどを、某児童センターでの稽古で初めて教わったと思う。
選定形を教わって(でも ...
昨日の稽古 (20230213)
仕事の都合で19:50頃から参加。(先週といい今週といい、19:00丁度から参加できることがまったくなくなってきた。)
移動基本が終わったあとの休憩中から合流する形で、自由組手の関係が主。
昔から傾向があったことな ...
先週の稽古 (20230206・09・10)
昇段審査受審希望の子たちが2名おり、移動基本や組手も審査基準に即した内容に。
形はやはり二手に分かれて行う感じが何となくしっくりくる感じ (そりゃ10級から初段までいるから、ね)。白帯の小学生に、茶帯黒帯の中学生が平安形を ...
先日の稽古 (20230202・20230203)
仕事の都合で2月2日は19時半頃から、2月3日は20時頃から参加。
2日は基本・組手・形。ずいぶんと乾燥していたせいなのか、約束組手の稽古中に右足親指が1cm以上切れているのに気がづかず床が血まみれに。みんなで雑巾掛け…… ...
先日の稽古 (20230120)
全員が揃った稽古日。移動基本、各種組手、形とひと通り行う。
あまり子どもたちにはゴチャゴチャと言わないようにしているのだけれど、それでも言うときは言う、というか、北海道弁でいうと「言わさる」。組手の開始・終了時の「お互いに ...
先日の稽古始め (20230116)
昔は稽古始めといえば (たとえそれが鏡開きの日の後であろうと) 稽古は半時間ちょっとで程々にしておいて、あとは雑煮だなんだとみんなで餅を食べて和気藹々と楽しい時間を過ごしたものなのですが、世は新型コロナウイルス感染症の流行下、いつもの ...
2023年 迎春万歳
新春のお慶びを申し上げます
身自當之 無有代者
身、自らこれを當うくるに、有たれも代わる者無し (仏説無量寿経)
穏やかに新年を迎えることができてホッとしています。
忙しないまま年末が過ぎ去って ...
2022年の振り返り
とくに目標を掲げたわけでもなく、昨年と比較しようにも最近はこういったことを記してこなかったので、だらだらと思うこと感じることを記しておこうと思う。
時に、令和4年 大つごもり。一年間ありがとうございました。
先日の稽古納め (20221219)
相変わらず寒い日が続いて外気温マイナス5度だった12月19日、稽古納め。
年明けからのあれこれが落ち着いたあと4月5月頃からは大変よく稽古に行けました。子供たちの明るさに接して助けられていたと言っても過言ではないくらい。
先日の昇級審査 (20221212)
12月12日に昇級審査が行なわれ、仮6級から1.0昇級し仮5級になりました。
直前に膝を痛めてどうなるかと思いましたが、無事に昇級できてよかった……。
帯の色も変わり、緑帯から紫帯に。
初めて R ...