2023年JKA小中全国大会 留守番チームのふりかえり
8月5日(土)と6日(日)の両日、福岡市総合体育館を会場に、文部科学大臣杯 公益社団法人日本空手協会 第65回小学生・中学生全国空手道選手権大会が盛大に開催された。私の所属している支部からも4名の選手が出場し、それぞれ ...
2023年JKA全国大会観戦記
首都圏に出張があること自体がとても珍しいのだけれど、偶然にもJKA全国大会の日程とそれが重なったので、せっかくなので帰りの飛行機の便を翌日にし、2023年7月8日(土)、調布市・武蔵野の森総合スポーツプラザで第65回 ...
[朝メール457] 語ること
昨日は夏至でしたが、当地は日の出3時45分・日没19時25分と、日本で一番昼が長い場所となりました。オールナイトニッポン第2部がモーニングになり、ラジオ深夜便が早朝便となりますが、今日もお天道様の陽の光が強く強く降り注いでおります。
先日の自主練習 (20230220)
自主練習だったのだけれど、ほとんど全員が集まった。当然のように二手に分かれ、移動基本やら形やら何やら……。
自由稽古や自主練習を小中学生の子どもたちだけで行なえることって、本当にすごいことだと思う。おそらく日々の稽古の最中に「 ...
先週の稽古 (20230216・17)
初めて教わる形の稽古って、独特な雰囲気があると思う。
小中学生の頃、平安初段から五段、鉄騎初段、観空大・抜塞大・燕飛・慈恩……のほとんどを、某児童センターでの稽古で初めて教わったと思う。
選定形を教わって(でも ...
[朝メール 447] 天に任せる
おはようございます。
仕事では先週末から「さまざまな調整」を行なっていましたが、その途中に前代未聞のトラブルがあり (とてもここに書くことができません)、動揺した気分でここ数日を過ごしております。(なお、これまでギリギリを ...
[朝メール 446] 痺れ その後
おはようございます。
昨日の朝からの痺れが落ち着かなく内科に行ったところ、とてもクリーンな採血検査結果が出て
「内科的には何の問題もありません」
「ゆっくり休んでください」
「気のせいですね」 ...
昨日の稽古 (20230213)
仕事の都合で19:50頃から参加。(先週といい今週といい、19:00丁度から参加できることがまったくなくなってきた。)
移動基本が終わったあとの休憩中から合流する形で、自由組手の関係が主。
昔から傾向があったことな ...
[朝メール 445] 痺れ
おはようございます。
うとうとしながら迎えた今朝6時、突然の両膝から下の痺れにより眠気が吹っ飛んでいきました。
過去に(令和2年から3年頃に)現れた同様の症状の記憶が即座に思い出されます。あまり思い出したくない ...
先週の稽古 (20230206・09・10)
昇段審査受審希望の子たちが2名おり、移動基本や組手も審査基準に即した内容に。
形はやはり二手に分かれて行う感じが何となくしっくりくる感じ (そりゃ10級から初段までいるから、ね)。白帯の小学生に、茶帯黒帯の中学生が平安形を ...